予防接種 

予防接種について 

当院では通常の予防接種については、いつでも都合のいい時間に受診できるように、予約制にはしていません。なるべく待ち時間が出ないように、一般の患者さんとは別枠で対応いたします。経験豊富なスタッフが、当日の予防接種の注意点、次回の接種までの間隔などのスケジュールについてご説明いたします。ご希望に応じて、痛みを和らげるための麻酔のテープを貼ったり、来院回数が少なくてすむように大腿も使って同時接種を行います。
予約が必要かどうかは、下の表をご覧ください。定期接種は必ず受けるべき予防接種で、小児のものは自己負担はありません。高齢者の季節性インフルエンザや肺炎球菌、帯状疱疹は一部助成されます。任意接種は自己負担で行いますが、当院独自の「ちっくんクラブ」で割引されるものもあります。
 
2023年4月から、子宮頸癌ワクチンのシルガード9が定期接種になりました。これまでのガーダシルがHPVの4つの型をカバーしていたのに対し、9つの型をカバーできるので、さらに予防効果が高いと考えられています。9歳〜14歳は2回、15歳以上は3回接種になります。

 
小児用 品名 金額 予約
定期 B型肝炎(3回) 6,300円 不要
定期 ロタテック(3回) 11,000円 不要
定期 小児肺炎球菌(4回) 13,200円 不要
定期 五種混合(4回) 19,800円 不要
定期 BCG 11,000円 不要
定期 日本脳炎(4回) 6,600円 不要
定期  麻疹・風疹(2回) 9,900円 不要
定期 水痘(2回) 6,600円 不要
任意 流行性耳下腺炎(2回) 4,950円 不要
定期 破傷風・ジフテリア  4,400円 不要
任意 インフルエンザ(13歳未満は2回)  3,600円 不要 
任意 フルミスト点鼻液(2歳〜18歳、1回) 7,700円 数量限定
定期 子宮頚癌 (シルガード9、2〜3回) 28,600円 不要 
大人用  品名 金額 予約
任意 インフルエンザ 3,600円 不要
任意  肺炎球菌 8,800円 不要
任意 帯状疱疹(水痘ワクチン) 6,600円 不要
任意 帯状疱疹(シングリックス、2回) 22,000円 不要
任意 麻疹・風疹 9,900円 問い合わせ
任意 コロナ 16,500円 不要
 

定期接種の場合、1回分の自己負担はありません。記載されている金額は任意で接種する場合の自己負担金です。
65歳の肺炎球菌は1回目のみ4,000円助成されますが、2回目以降の助成はありません。
帯状疱疹ワクチンは2種類あり、助成対象になっている方は、水痘ワクチンは3,000円、シングリックスは接種1回につき10,000円の助成があります。
※在庫状況により、予約になる場合がありますのでお問い合わせください。

 
小児用 品名 金額 予約
定期 B型肝炎(3回) 6,300円 不要
定期 ロタテック(3回) 11,000円 不要
定期 小児肺炎球菌(4回) 13,200円 不要
定期 五種混合(4回) 19,800円 不要
定期 BCG 11,000円 不要
定期 日本脳炎(4回) 6,600円 不要
定期  麻疹・風疹(2回) 9,900円 不要
定期 水痘(2回) 6,600円 不要
任意 流行性耳下腺炎(2回) 4,950円 不要
定期 破傷風・ジフテリア  4,400円 不要
任意 インフルエンザ(13歳未満は2回)  3,600円 不要 
任意 フルミスト点鼻液(2歳〜18歳、1回) 7,700円 数量限定
定期 子宮頚癌 (シルガード9、2〜3回) 29,700円 不要 
大人用  品名 金額 予約
任意 インフルエンザ 3,600円 不要
任意  肺炎球菌 8,800円 不要
任意 帯状疱疹(水痘ワクチン) 6,600円 不要
任意 帯状疱疹(シングリックス、2回) 22,000円 不要
任意 麻疹・風疹 9,900円 問い合わせ
任意 コロナ 16,500円 不要
 

定期接種の場合、1回分の自己負担はありません。記載されている金額は任意で接種する場合の自己負担金です。
65歳の肺炎球菌は1回目のみ4,000円助成されますが、2回目以降の助成はありません。
帯状疱疹ワクチンは2種類あり、助成対象になっている方は、水痘ワクチンは3,000円、シングリックスは接種1回につき10,000円の助成があります。
※在庫状況により、予約になる場合がありますのでお問い合わせください。

R7年度インフルエンザ・コロナワクチン予防接種について

10月1日から始まります。料金は上記の表をご覧ください。
 

フルミスト点鼻液インフルエンザについて

両鼻に噴霧するタイプのワクチンで、痛みはありません。2〜18歳のお子さんが接種可能で、12歳までのお子さんも1回で接種終了です。町の助成は1,800円なので、自己負担は5,900円です。数量限定ですので、ご希望の方はお声がけください。

ちっくんクラブ

ワクチンを接種すれば病気になるのを防ぐことができる。でも定期接種になっていないワクチンは、全額自費で接種しなければいけないので経済的に大変。少子高齢化の今、子どもは将来の宝なのだから、健やかに成長できるように医院で援助しよう、と2010年8月に「ちっくんクラブ」をはじめました。これまでサーバリックス、ヒブ、肺炎球菌、水痘、おたふく、ロタと、たくさんのワクチンを対象にしてきましたが、そのほとんどが定期接種となり、現在はおたふくのみが定期接種にならずに残っています。
最上町在住の方限定です。ちっくんクラブに入会していただければ、割引料金で接種していただけます。